福岡のICL眼科の特徴と費用の紹介サイト

福岡でICLを受けようと思っても、どの眼科が安全で安く、技術力も高いのかはわかりませんよね?
どのクリニックを選ぶかで、料金やアフターケアなど大きく変わります。
福岡のおすすめICL眼科を詳しく紹介します。
福岡のICL費用比較 <2019年最新>
・適応検査が無料のクリニック
必ず知っておきたいICLの特徴
・ICL(眼内コンタクトレンズ)とは?
・ICL手術の流れ
・ICLとレーシックとの違いは?
・ICLとフェイキックIOLの違いは?
・ICLのメリット・デメリット
・よくある質問
・ICLに向いている人、向いていない人
・福岡のICL眼科選び まとめ
福岡のICL費用比較 <2019年最新>

福岡でICL施術を受けるにしても、クリニックによって費用が大きく違ってきます。
大手クリニックほど費用は安い傾向がありますね。
またICLは自由診療のため、適応検査が有料のクリニックの場合は検査に1万円近くする場合もあるので注意してください。
クリニック | 両眼料金 |
---|---|
品川近視クリニック 福岡院![]() |
<乱視なし> 近視度数-5D未満:46.0万円 近視度数-5D以上:53.7万円 <乱視あり> 近視度数-5D未満:56.0万円 近視度数-5D以上:63.7万円 |
岡眼科クリニック |
普通度数 74.8万円 特殊度数 85.8万円 |
望月眼科 |
乱視なし:61.6万円 乱視あり:68.2万円 |
川原眼科 |
乱視なし:62万円 乱視あり:66万円 |
中森眼科医院 |
乱視なし:70万円 乱視あり:74万円 |
福山眼科 |
サイトに記載なし 病院にて確認してください。 |

福岡でICLするなら、料金面では大手の品川近視クリニック福岡院が一番安くなっています。
他のクリニックとは10万円以上違ってきますので、費用面を重視しない方も候補に入れておくといいかもしれません。
「適応検査が無料」で受けられるクリニック
まず適応検査だけ受けてみて、ICLについて医師に話を聞くことが一番安心です。
適応検査の料金は次の3つに分かれています。
完全に無料
手術を受ければ無料
有料

適応検査で不具合が見つかりICLが受けられない場合も検査料を支払うのはもったいないです。
なるべく適応検査が無料なクリニックがおすすめ。
またICLについて疑問のある方は、無料の適応検査を受けて、直接医師に質問してみましょう。
福岡のおすすめICLクリニック【2019年版】
品川近視クリニック福岡院
- 適応検査が無料!
- 60万円以下施術
- 専門クリニック
- 再手術無料あり
- 交通費補助
福岡天神駅から徒歩5分の九州最大の屈折矯正クリニック。2018年には西日本エリア最多症例数の実績を表彰されました(米国スター・サージカル社より)。
2016年・2017年でも九州・中四国エリアのICL症例数No.1を2年連続受賞。
検査+施術が1日で完了する「1日ICL」も行っており、しかも施術料金から1万円割引に!

福岡でICLクリニックを迷っているなら、症例数No.1で実際に料金が最安水準の品川近視クリニックは候補に入れておくべきだと思います。
経験の多いICL認定医に施術してもらえば安心できます。
適応検査の料金
⇒ 無料。
(※ICLが受けられないと診断された場合も無料。)
品川近視クリニックのICL費用
乱視の有無 | 近視度数 | 両眼料金(税抜) |
---|---|---|
乱視なし | -5D未満 |
46.0万円 ![]() |
乱視なし | -5D以上 | 53.7万円 |
乱視あり | -5D未満 | 56.0万円 |
乱視あり | -5D以上 | 63.7万円 |
品川近視クリニック福岡院データ
住所 | 福岡県福岡市中央区天神2-7-21 天神プライム4F |
---|---|
アクセス |
・天神駅の地下鉄2番出口より徒歩1分 ・博多駅から天神まで交通アクセス豊富 |
受付時間 | 10:00~20:00(無休) | 各院 | 東京院、大阪院、名古屋院、福岡院、札幌院 |

岡眼科 天神クリニック
- 再手術無料あり
- 天神駅徒歩1分
岡眼科天神クリニックは天神駅から徒歩1分の好立地にあるクリニック。ICL・フェイキックIOLの他にもレーシックや多焦点眼内レンズ、オルソケラトロジーなども行っています。
福岡県飯塚市にも岡眼科の飯塚クリニックがあって、こちらでも同様の施術が受けられます。
岡眼科天神クリニックのICL費用
乱視の有無 | 両眼料金(税別) |
---|---|
普通度数 | 74.8万円 |
特殊度数 | 85.8万円 |
岡眼科天神クリニックデータ
住所 | 福岡県福岡市中央区天神2-8-38 協和ビル10F |
---|---|
アクセス |
・地下鉄天神駅3番出口から徒歩1分 ・西鉄福岡(天神)駅北口から徒歩4分 ・天神郵便局前バス停から徒歩5分 |
駐車場 | 駐車場なし |
診察時間 |
10:00~13:00(受付12時30分まで) 14:00~18:00(受付17時30分まで) ※予約不要 |
休診日 | 水曜日、年末年始、お盆、学会日 |
望月眼科
- 日祝は休み
- 駐車場20台
- 総合眼科
レーシックとICLにも注力する福岡の眼科クリニック。次世代の視力矯正術式ともいわれる穴あきICLをはじめ、一人ひとりにあった術式を丁寧に提案。
ICL(眼内コンタクト)及びレーシックの適応検査は完全予約制です。
望月眼科のICL手術費用
乱視の有無 | 両眼料金(税込) |
---|---|
乱視なし | 61.6万円 |
乱視あり | 68.2万円 |
住所 | 福岡県福岡市南区老司4丁目1-45 |
---|---|
アクセス |
・西鉄バス老司神社前から徒歩0分 ・都市高速野多目インターから車で3分 |
駐車場 | 駐車場20台 |
受付時間 |
平日 8:30~12:30/14:00~17:30 土曜 8:30~12:30 ※手術日は月曜・火曜・水曜 |
休診日 | 日曜・祝日 |
川原眼科
- 日祝は休み
- 駐車場13台
国立病院機構「小倉医療センター」に勤務していた川原院長は、日本眼科学会の専門医・指導医でもあり、手術治療のエキスパート。
高度で専門的な手術をするために、さまざまな取り組みを行っており安心感があります。
川原眼科のICL手術費用
乱視の有無 | 両眼料金(税込) |
---|---|
乱視なし | 62万円 |
乱視あり | 66万円 |
川原眼科データ
住所 | 福岡県糟屋郡粕屋町仲原2526-9 |
---|---|
アクセス |
・JR篠栗線の柚須駅より徒歩15分 ・西鉄バス四軒屋停留所より徒歩3分 |
駐車場 | 駐車場13台 |
診療時間 |
平日 9:00~12:30/14:00~17:30(受付) 土曜 9:00~12:30(受付) |
休診日 | 日曜・祝日 |
福山眼科
- 日祝は休み
- 駐車場30台
- 無料説明会
福岡市東区にある地域密着型の眼科です。目の健康にこだわって、より効果的な医療技術を導入して患者さんに提供しています。
有水晶体眼内レンズ(Phacik IOL)の前房レンズARISANを使って施術を行います。
住所 | 福岡県福岡市東区土井1-8-37 |
---|---|
アクセス |
・JR香椎線土井駅から徒歩4分 ・西鉄バスで八田踏切下車して徒歩2分 |
駐車場 | 駐車場30台 |
診療時間 |
月~木曜 9:00~12:00/14:00~17:30(午後は特殊検査と手術のみ) 金・土曜 9:00~12:00 |
休診日 | 日曜・祝日 |
中森眼科医院
- 日祝は休み
- 駐車場あり
福岡県北九州市にある先進医療施設。ICLだけでなく白内障や硝子体手術なども積極的に行っている眼科です。
目の症状で悩んでいる場合は、総合的な見地から診察してもらえます。
中森眼科医院のICL費用
乱視の有無 | 両眼料金(税込) |
---|---|
乱視なし | 700,000円 |
乱視あり | 740,000円 |
中森眼科医院データ
住所 | 福岡県北九州市小倉南区下曽根4丁目25-15 |
---|---|
アクセス | JR下曽根駅の北口から行橋方面へ徒歩10分 | 駐車場 | あり |
診療時間 | 9:00~12:30、14:00~17:30(受付17:00まで) | 休診日 | 水曜・土曜午後・日曜・祝日 |
福岡のICL眼科選びのポイント
クリニックを選ぶ3ポイント
ICLを受ける際の基本ポイントは主に下記の3つ。



福岡のICLクリニックでは、料金面の安さでは品川近視クリニックがダントツです。
また技術力とアフターケアでは、どの眼科も一定水準をクリアしている印象です。
休みに手術を受けられるか
見落としがちなのが「休みに施術を受けられるか」です。
ICL手術の次の日は、必ず翌日検査を受ける必要があり、合わせて2連休は必要です。
ですので、有休を使わなくてすむように、土日や祝日も営業しているクリニックが最適です。
福岡で土日祝日も営業しているクリニックは、品川近視クリニック福岡院と岡眼科クリニックの2択になります。
そこで、福岡でICLを受けるなら料金も最安である、業界大手の品川近視クリニックがおすすめになります。
必ず知っておきたいICLの特徴!

ICL(眼内コンタクトレンズ)とは?
ICLとは眼内コンタクトレンズともいわれ、眼の中に小さなレンズを入れることで視力を矯正する施術です。
フェイキックIOLの一種で日本の厚生労働省にも認可されています。
目の中に小さいレンズを入れると聞くと怖がる方もいますが、ICLで使用するレンズはコラーゲンを含んだ柔らかい素材です。
安全性は高く、特に手入れをする必要もありません。
角膜と水晶体の間にレンズ挿入するため、レーシックのように角膜も削りません。
眼鏡やコンタクトレンズのように、付け外しする必要がないので物凄く便利です。
生体適合性が高い素材で作られていて目に優しい!
角膜と水晶体の間に挿入するので外から見えない!
取り外し可能なので何かあっても安心!
ドライアイになりにくく目が乾きやすい方も施術できる!

世界で行われた視力矯正手術の約1割はICLで行われていることからも、ICLの安全性と認知度の高さがわかります。
ICL手術の流れ

ICL手術の流れは、まず最初に術前検査を受けることからスタートです。これはICLが適用できるかどうか、また最適なレンズを準備するための検査です。
ICL手術フロー


角膜を約3mm、切開します。
切開部から、レンズを挿入します。
虹彩と水晶体の間にレンズを固定します。
手術は約20~30分で、日帰り手術です。術後は48時間程度で視力が回復し、医師の診断後、日常生活ができます。
手術上のリスク
夜間に、ハロー(光の周りに傘がかかったように見える)、グレア(滲みのように見える)の症状が出ることがあります。
感染症のリスク。もちろんICLだけでなくどのような手術でも、感染症のリスクはあります。
他に、視力異常、眼圧異常等、確率は低いものの可能性はありますので、異常を感じたら、直ちに医師に相談しましょう。
レーシックとICLとの違い

レーシックは角膜にレーザーを照射し、角膜を削ること掘削力を調整し近視や乱視を矯正する手術です。
以下、レーシックとICLの違いです。
手術方法
レーシックは角膜の表面にフラップを作り、角膜をレーザーで削るという手術方法ですが、ICLは角膜を約3mm切開し、そこから折り畳んだ眼内コンタクトレンズを挿入して固定する手術です。
矯正レベル
レーシックは角膜を削る故、角膜を削る量には限度があるため強い近視や乱視は矯正できないが、ICLは眼内コンタクトレンズを挿入するので強い近視や乱視も矯正できる。
ドライアイが悪化する可能性
レーシックは角膜を削るためドライアイが悪化する可能性があるが、ICLは角膜を削らないのでドライアイが悪化する可能性はない。
可逆性
レーシックは角膜を削るため手術後は元に戻せないが、ICLは眼内コンタクトレンズを挿入するので手術後も元に戻すことができる。
治療後の視界
レーシックは角膜を削るためコントラスト感度が低下する可能性があるので見え方が低下する可能性があるが、ICLは眼内コンタクトレンズの精度が高いので見え方が低下する可能性はない。
ICLとフェイキックIOLとの違いとは?

ICLと関連して出てくることが多いのがフェイキックIOL。
福岡のクリニックでも、施術メニューにICLとフェイキックIOLの両方が書いてある場合もあります。
フェイキックIOLとICLとの違いは分かりずらいので簡単に説明します。
ICLはフェイキックIOLの一種
まず、フェイキックIOLは有水晶体眼内レンズのことで、これには「前房型」と「後房型」があります。
そのうちの後房型レンズの一種として商標登録されている商品名がICLなのです。
※ICLは米国のスターサージカル社の眼内コンタクトレンズであり、厚生労働省が承認したもの。

つまりICLとは、フェイキックIOLを使用して行なわれる手術の一種であり、フェイキックIOLという大きなくくりの中の一つという位置付けです。
ただし、日本ではそれらのフェイキックIOLや眼内コンタクトレンズ施術を含めてICLと呼ばれることがあります。
ICLのメリットとデメリット

ICLのメリット
角膜を削らないのでドライアイになりにくい!

ICLは角膜をわずか3mmしか切らないため、角膜の知覚神経が傷つけられません。レーシックに比べて術後の違和感も少なく、不正乱視の発生も抑制できます。
レーシック不適合の人も受けられる!
見え方が低下する可能性がなく、ドライアイが悪化しない上、強い近視や乱視を矯正することも可能!
90%も紫外線をカットしてくれる!
ICLレンズはコラマーという素材でできており、これには紫外線吸収剤が含まれています。
元の状態に戻すことができる!
近視や乱視が再度ひどくなったり、白内障など目の病気なった場合は取り外せます。
長期的にも安定した視力を維持できる!
ICL手術後のレンズの手入れは必要ありません(術後の定期的な検査は必ず受けてください)
日本の厚生労働省に高度医療機器として承認!
厚生労働省の役人は自分たちの責任になってしまうので、よほど安全とわかっていなければ承認を出しません。
ICLのデメリット
保険適応外の手術なので治療費が高額になる!

これがICLの一番のデメリットです。自由診療であるICLは保険がきかないため、どうしても料金は高くなります。
1~3ヶ月待たされることも!
国内にICLレンズがない場合は、海外からの取り寄せになるため1~3ヶ月も手術を待たされることがある。
眼圧が上がる可能性
角膜と水晶体の間に眼内コンタクトレンズを挿入するため、眼圧が上がる可能性がある。
目をいじられる恐怖感
目の中の手術なので恐怖感があり、手術中は眼を大きく開かれるので眩しい等の不快感がある。
ICL手術のよくある質問
ICL手術は痛いのでしょうか?
ICL手術を行うときは点眼麻酔を行うため痛みはありません。
目を大きく開くため圧迫感はあります。
ICLの手術時間はどのくらい?
ICL手術は両眼30分くらいで終わります。基本的に日帰り手術です。
施術医師はしっかりとメーカーから技術講習を受けているので安心です。
ICL手術後もカラコンを使えますか?
手術後もカラーコンタクトレンズの使用は可能です。ただし術後1ヶ月くらいまでは使用を控えましょう。
向いている人、向いてない人
ICLが向いている人
ドライアイがひどくレーシックを適用できない人
強い近視や乱視などレーシックを適用できない人
角膜が薄くレーシックを適用できない人
ICLが向いてない人
角膜と水晶体の距離が近い人(眼内コンタクトレンズと水晶体が接触し緑内障になる恐れがあるため)
格闘技やラグビーなど頭部に強い衝撃を受けるスポーツをしている人。
工事現場の作業員や洞窟探検家など頭部に強い衝撃を受ける可能性がある職業の方(頭部に強い衝撃を受けた影響で眼内コンタクトレンズがずれてしまい再手術が必要になる可能性があるため)
福岡のICLまとめ
ICLはレーシックと比較してドライアイになりにくく、強い近視や乱視も矯正することができる等のメリットがあります。
実際には福岡でもレーシックに代わる視力矯正手術になりつつあります。
もちろん自分に合ったクリニックで施術を受けるのが一番ですので、適応検査だけ受けて説明を聞いた後に、まだ疑問が残った場合は他のクリニック行って話を聞いてみましょう。
大切な目のことなので、不明な点はすべて医師に質問して、納得した上でICLを受けるようにしてください。